アルファ・プラスアルファ

デジタルカメラ(α7C II, α7R IV, α900, etc)とフィルムカメラで撮ってます

フィルム写真

α-7700i

ミノルタα-7が壊れてしまったので、その代わりのAマウントフィルムカメラとしてα-7700iを購入しました。α-7700iはあのα-7000の後継機として登場した第二世代αシリーズのカメラ(1988年発売)です。α-7000からの主な機能アップは、オートフォーカスの動体予測…

S Nokton 50mm F1.5 Aspherical

ニコンSマウント用のレンズ Voigtlander S Nokton 50mm F1.5 Asphericalについてです。Nikon S2用のレンズはNikkor-S.C 5cm F1.4しか持っておらず、せっかくレンズ交換できるのに1本しかないのはさびしいので、もう一つレンズを増やそうと思いました。Nikon …

Minolta Semi P

Minolta Semi Pです。 名称:Minolta Semi P(ミノルタセミP) 型:6 x 4.5判フォールディングカメラレンズ:Chiyoko Promar 75mm F3.5 シャッタースピード:B, 2 ~ 200 絞り:F3.5 〜 F22 フォーカス:目測 重量:458 g (実測値)サイズ:120 x 79 x 43 [101…

丸の内イルミネーション 2022, Nikon S2

Nikon S2, Nikkor-S.C 5cm F1.4, SUPERIA PREMIUM 400 2022年にフィルムカメラNikon S2で撮った写真です。レンズはNikkor-S.C 5cm F1.4です。まだコロナ禍の最中でしたけれど、丸の内イルミネーションを見に行った今年より、人が多かったと記憶しています。…

新宿, MINOLTA SUPER A

MINOLTA SUPER A, CHIYOKO ROKKOR 5cm f2.8, FUJICOLOR 100 1957年発売のMINOLTA SUPER AとCHIYOKO ROKKOR 5cm f2.8で撮った写真です。古いレンズは現在のレンズに比べていろいろ収差が多く、くっきり鮮明に映らないことが多いです。そんなレンズで夕方の淡…

MINOLTA SUPER A

MINOLTA SUPER Aについてです。今回の投稿は以前書いたものを大幅に変更したものです。 名称:MINOLTA SUPER A (ミノルタスーパーA) 型式:35mm判レンズシャッター距離計連動カメラシャッター:機械式レンズシャッター シャッタースピード:B, 1 ~ 1/400ファ…

みなとみらい w/ Contax T

Contax T, Portra 160 年始にみなとみらいに行きました。今年は暖冬なので外を歩くのもつらくないです。カメラはContax TにPortra 160です。 Contax T, Portra 160 コスモワールドのスーパープラネットとランドマークタワー。宇宙飛行士の訓練装置のようにぐ…

Nikon S2 & Nikkor-S.C 5cm F1.4

Nikon S2 と Nikkor-S.C 5cm F1.4 です。昨年(2022年)に購入しました。ニコンのレンジファインダー機は以前から欲しかったカメラの一つでした。フィルムの値段がかなり上昇し、フィルムカメラを使用する頻度も落ちているので、今買わないともう使う機会は…

HI-MATIC 7でモノクロ撮影

このカメラは3年前に購入しました。完動品と書かれていたもので、フィルム1本分くらいの値段だったと思います。ピント合わせはレンジファインダー式の二重像合致式で、露光は自動露出によって絞りとシャッタースピードの組み合わせをカメラが自動選択して…

神代植物公園 w/ New SR-1 & MC ROKKOR-PG 50mm F1.4

MINOLTA New SR-1です。このカメラはジャンクでした。送料込みで1,400円。シャッターは問題なかったのですが、ファインダーがとにかく汚く、マイクロプリズムでのピント合わせがしずらい状態だったので分解して綺麗にしようと試みました。トップカバーを外し…

台場 w/ GF670 Professional

台場に中判カメラGF670を持って写真を撮りにいきました。フィルムはPORTRA 160です。撮影サイズを6x6に設定してスクエアで撮りました。この設定で120ブローニーフィルムで12コマ撮れます。12コマしか撮れないので1枚1枚時間をかけて被写体を決め構図を決め…

たまプラーザ w/ BESSA-R2A

およそ1年前の9月下旬、たまプラーザに行った時の写真です。今年は9月下旬になっても暑い日が続いきましたが、1年前の2022年9月も暑かったと記憶しています。携帯したカメラはBESSA-R2Aで、それにミノルタのLマウントレンズSUPER ROKKOR 5cm f1.8をつけて…

自然教育園 w/ AUTOCORD III

国立科学博物館附属 自然教育園は港区白金台にある自然がそのまま残っている森です。年に1度くらい訪れます。 MINOLTA AUTOCORD III, Velvia 100 2019年に撮った写真を載せています。MINOLTA AUTOCORD IIIにリバーサルフィルムのVelvia 100を入れて撮りまし…

神田 w/ MINOLTA XD

夜の神田駅周辺です。2、3年前のコロナ禍真っ只中のときのは、このあたりにも全然人がいなくてこれからどうなっていくのだろうと不安でしたが、今はほぼ元に戻ったと思います。 MINOLTA XD, MC ROKKOR-PG 50mm f1.4, TRI-X 400 お店の外で飲んでいる人たち…

満月の日の東京タワー w/ Leitz Minolta CL

Leitz Minolta CL, M-ROKKOR 40mm F2, SUPERIA PREMIUM 400 この日の東京タワーは下の部分だけ青く点灯していて、ほとんど消灯しているようなものでした。道ゆく人からも「どうしてライトアップされてないの」と聞こえてきました。私もライトアップをやめた…

麻布 w/ MINOLTA AUTOCORD III

六本木にはいくつか美術館があるので行くことがありますが、その隣にある麻布には立ち寄る機会がありません。ということで麻布十番駅で下車し、国産二眼レフカメラのMINOLTA AUTOCORD IIIをぶら下げ、麻布から六本木にかけて散歩しました。フィルムはACROS I…

建設中 with TC-1

TC-1に入れたTRI-X 400の残りのコマで建設中の風景でも撮ろうと思い出かけました(2023年6月末)。 建物が建ったあとはそこに何十年と変わらぬその建物の景色ができあがりますが、建設中の風景は刻々と変わっていきます。何十年という単位でみればそれは本当…

上野公園 with TC-1

今年のゴールデンウィークに上野公園に行きました。連休中だったので人でいっぱいでした。 TC-1, TRI-X 400 久しぶりに上野公園に行ったら上野駅公園口の場所が北側に移動していて、横断歩道を渡る必要がなくなっていました。

横浜 with Nikon F & フォトミックファインダーFTN

Nikon Fのアイレベルファインダーはすばらしい造形美ですが露出系がついていません。Nikon Fはファインダーを交換できるので、せっかくなら露出計がついているファインダーに交換してみたくなりました。 Nikon F用の露出計がついたファインダーは四種類あり…

Nikon F アイレベル

ニコンミュージアムではガラス張りのショーケース越しにしか見ることができなかったNikon F アイレベル、カメラ屋で実際に手に取ってみるとやはりかっこよかったです。カラーネガフィルムが終了するまえに(フィルム代がこれ以上高額になるまえに)使ってみ…

柴又 with BESSA-R2A & Biogon T* 28/2.8 ZM

BESSA-R2Aをぶら下げて映画「男はつらいよ」の舞台で有名な柴又に行ってきました。BESSA-R2Aはコシナ製のレンジファインダー式フィルムカメラで、ライカMマウント用のカメラになります。使用したレンズは同じくコシナ製のBiogon T* 28/2.8 ZMです。このレン…

目黒川と代々木公園 with GF670 Professional

ブローニーフィルムで桜を撮ろうとGF670 ProfessionalにEktar 100を詰めて、目黒川と代々木公園にいきました。平日でしたがどちらも人が多かったです。特に目黒川はなぜ平日の昼間からこんなに人がいるんだろうというくらい多くて驚きました。 Ektar 100は好…

川越 with Nikon F & NIKKOR-O・C Auto 35mm F2

2月下旬の暖かい日、Nikon FにNIKKOR-O・C Auto 35mm F2をつけて川越を散歩しました。フィルムはFUJICOLOR 100です。川越は、江戸時代のような町並みを残すので小江戸川越とも呼ばれます。全国に小京都と呼ばれる街はたくさんありますが、小江戸とつくのは…

都電荒川線 with GF670 Professional

路面電車に乗りたくなって、東京で走っている路面電車といえば都電荒川線、ということで一日乗車券(400円)を購入し、途中下車しながら始発駅(早稲田)から終着駅(三ノ輪)まで乗りました(公式には三ノ輪が始点で早稲田が終点です)。荒川線に乗るのはか…

APO-LANTHAR 90mm F3.5 Lマウント

ランキング参加中単焦点が好きだ! コシナ フォクトレンダーのAPO-LANTHAR 90mm F3.5 Lマウントについてです。EマウントのAPO-LANTHAR 50mm F2 AsphericalとMACRO APO-LANTHAR 110mm F2.5がとても良いレンズだったので、それでは最初のコシナ製APO-LANTHARは…

SUPERIA X-TRA 400が再販

富士フイルムのSUPERIA PREMIUM 400がいつの間にか市場から消えて、2週間くらい前から、すでに販売が終了しているはずのSUPERIA X-TRA 400が再販されています。まだフィルムが普通に販売されていた頃、PREMIUM 400の方がX-TRA 400より写りがよく値段も高か…

Minolta-35 IIB

Minolta-35 IIBは千代田光学精工のLマウントレンジファインダーMinolta-35シリーズの最終型です。Minolta-35 II型からIIB型への大きな改良点はファインダー倍率が0.7倍から0.8倍に、フィルムの巻上げがノブ式からレバー式に、フィルム1コマのサイズが24 x 3…

Minolta-35 I型

レンズ交換式レンジファインダーカメラ Minolta-35の紹介です。第二次世界大戦後GHQ占領下で、千代田光学精工が主に輸出向けとして開発したバルナックライカコピーのひとつです。Minolta-35は I型、Ⅱ型、ⅡB型と大きくわけて3つに分類され、 1947年発売のI型…

三井アウトレットパーク 木更津 by HI-MATIC 7

以前、HI-MATIC 7について書いた記事ではカラーフィルムを使用しましたが、今回はモノクロフィルムを使用しました。自動露出の挙動が怪しかったため、絞りとシャッタースピードをマニュアルで設定しましが、今回は、自動露出を使わないとなんだかHI-MATIC 7…

2022年 深大寺

神代植物公園にはよく行くのですが、隣の深大寺には何年も訪れていなかったので、神代植物公園に行ったついでに寄ってみました。 TC-1, Ektar 100 この階段を登れば元三大師堂に着きます。 TC-1, Ektar 100 元三大師堂です。本堂より元三大師堂の方が好きな…