アルファ・プラスアルファ

デジタルカメラ(α7C II, α7R IV, α900, etc)とフィルムカメラで撮ってます

2019-01-01から1年間の記事一覧

α5100

今年最後に購入した機材はソニーα5100です。小型のズームレンズE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSが付いてきましたが、高倍率ズームレンズが欲しかったのでE 18-135mm F3.5-5.6 OSS (SEL18135)も購入しました。α5100とSEL18135で重量が約600gと35mm版換算で27-202…

Minolta XD

ミノルタのXシリーズのカメラを使ってみたくなり評価の高いXDを購入しました。Xシリーズは電子制御式AE(自動露出)カメラで1973年のX-1からはじまります。XDは世界初となる絞り&シャッタースピード両方の優先AEを搭載したモデルです。それまでは絞り優先AE…

RX0

RX0はフィルム箱サイズの小型カメラですが、RX100シリーズと同じ1インチセンサー搭載しています。今年の夏に購入しました。レンズは、焦点距離24mm(35mmフルフレーム換算)の単焦点で、6群6枚構成のテッサーとなっています。絞りはF4固定です。本来テッサ…

PRO 160 NS

GF670 Professional + PRO 160 NS 今年6月、富士フイルムのフィルムが値上がりするまに、今まで使ったことのなかったフィルムを買おうと思って購入したのがPRO 160 NSです。鮮やかではない、淡い発色のフィルムでした。

イタリア製の単車

Zeiss Ikon ZM + Summicron 50mm f/2 1st + NEOPAN 100 ACROS いつの間にやら黒白フィルムのACROS IIが発売していました。135版だけでなくブローニーもあるのですね。上の写真はストックしておいた旧ACROSで撮った写真です。久しぶりにSummicronを持ち出しま…

河川敷

Zeiss Ikon ZM + Biogon T* 2.8/28 ZM + NEOPAN 100 ACROS 今年の夏に撮った多摩川の河川敷です。先週の台風19号でここも川の底となってしまいました。このあたりは越水を免れて、水は2日後には引いていましたが、河川敷は土砂や草木でめちゃくちゃになっ…

先月の台風の爪痕

α7 III + Minolta AF 35mm F2 先月の強力な台風により首都圏の交通機関は麻痺しました。今週末にはさらに大型の台風が接近するとのことで被害が危ぶまれます。

リバーサルフィルム vs α7 III

MINOLTA α-7 + 135mm F2.8 STF + Velvia100 α7 III + 135mm F2.8 STF リバーサルフィルムのvelvia 100(カメラはMinolta α-7)とデジタルカメラα7 IIIで同じバラを撮りくらべました。レンズはどちらも135mm F2.8 STFです。背景が変わってしまったので適切な…

リバーサルフィルムでバラ

MINOLTA α-7 + 85mm F2.8 SAM + velvia100 昨年から行なっているデジカメを使ったフィルムスキャンをした写真です。 フィルムをスキャン(撮影)した後の色の調整はポジフィルムよりリバーサルフィルムの方が楽ですが、それでも自分が記憶している色や自然な…

ACROS II

TC-1 + NEOPAN 100 ACROS 富士フイルムのACROSが生産終了したかと思ったら、まさかの後継フィルム ACROS IIが発表されました。35mm版とブローニー版が出てるようです。世界的にみるとまだまだモノクロフィルムの需要があって商売になると判断したのでしょう…

チョウジソウ

α7 III + 135mm F2.8 STF 絶滅危惧種に指定されている多年草だそうです。

思い出深い平成のカメラ

GF670 Professional + Ektar 100 平成はカメラがフィルムからデジタルに変わっていった時代でした。平成12(2000年)くらいまではまだデジタルカメラはフィルムカメラには及ばないものだったと記憶しています。それが平成15年(2003年)以降はどんどん進化し…

α6400 発売

TC-1 + Velvia 100 今月、Sony α6400が発売されます。ソニーは35mmセンサのα7シリーズに注力しているので、APS-Cセンサのレンズ交換式カメラが発売されるのは久しぶりな気がします。α6400にはEVFが付いていて、自撮りもできるように背面液晶が前向きに反転し…