アルファ・プラスアルファ

デジタルカメラ(α7C II, α7R IV, α900, etc)とフィルムカメラで撮ってます

2024-01-01から1年間の記事一覧

田町, α7C II

α7C II, FE 28-60mm F4-5.6 田町を散歩したときの写真です。田町駅東履を出て南東へ進んでいくと渚橋という橋があります。この写真は渚橋から撮ったものです。渚橋をさらに進んでいくとレインボーブリッジに突き当たります。 α7C II, FE 28-60mm F4-5.6 左上…

深大寺, α900, MINOLTA AF 24-50mm F4

α900, MINOLTA AF 24-50mm F4 4月19日にEマウントのレンズ FE24-50mm F2.8 Gが発売されました。最近、24-50mmというズームレンズはミラーレス用にニコンとキヤノンからも発売されています。ニコンとキヤノンの24-50mmは小さく暗く安価なレンズなので、ソニー…

FE 40mm F2.5 G のフード

α7C IIとFE 40mm F2.5 Gの組み合わせは、小型軽量、オートフォーカス秀逸、絞り環があり使い勝手もよく、どの絞り値でも画質が高くて素晴らしいですが、なんかいまいち魅力に欠けるところがあります。それはたぶん付属のフジツボ型フードのせいではないかと…

夜桜, α7C II, APO-LANTHAR 50mm F2

α7C II, APO-LANTHAR 50mm F2 仕事帰りに夜桜を撮ろうとカメラを構えていたら雨が降ってきた。せっかくなので傘をさしている人をいれてみた。 α7C II, APO-LANTHAR 50mm F2 曇りの日の日中に桜を撮ると背景も白っぽくなりがちであまり桜が映えないですが、夜…

日本橋の桜, GM5

GM5, LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. 今から113年前の1911年4月3日に現在の石造の日本橋が架け替えられたそうです。それまでは浮世絵などで描かれている木製の橋でした。日本橋が最初に架けられたのは1603年だそうです。首都高が歴史ある橋を覆っている…

α-7700i

ミノルタα-7が壊れてしまったので、その代わりのAマウントフィルムカメラとしてα-7700iを購入しました。α-7700iはあのα-7000の後継機として登場した第二世代αシリーズのカメラ(1988年発売)です。α-7000からの主な機能アップは、オートフォーカスの動体予測…

グランスタ, GM5, LUMIX G 42.5mm/F1.7

GM5, LUMIX G 42.5mm/F1.7 いつも東京駅の外観を撮っているのでたまには駅ナカの写真を撮ることにしました。JRの改札内のグランスタ(地下)です。この時(2024年1月)は沖縄の催事が行われていました。 GM5, LUMIX G 42.5mm/F1.7 円筒の入れ物が並んでいる…

S Nokton 50mm F1.5 Aspherical

ニコンSマウント用のレンズ Voigtlander S Nokton 50mm F1.5 Asphericalについてです。Nikon S2用のレンズはNikkor-S.C 5cm F1.4しか持っておらず、せっかくレンズ交換できるのに1本しかないのはさびしいので、もう一つレンズを増やそうと思いました。Nikon …

お台場ユニコーンガンダム, α900

α900, MINOLTA AF 35mm F2 ユニコーンガンダムです。2017年までは初代ガンダム(RX-78-2)がありましたが、それにかわりユニコーンガンダムになりました。夜になると変形してデストロイモードになるようですが、夜に台場に行くことがないので見たことはない…

Minolta Semi P

Minolta Semi Pです。 名称:Minolta Semi P(ミノルタセミP) 型:6 x 4.5判フォールディングカメラレンズ:Chiyoko Promar 75mm F3.5 シャッタースピード:B, 2 ~ 200 絞り:F3.5 〜 F22 フォーカス:目測 重量:458 g (実測値)サイズ:120 x 79 x 43 [101…

池上本門寺, GXR

GXR, GR LENS A12 28mm F2.5 最近GXRを使う頻度が少し上がってます。GXRは2010年から2014年までの4年間、メインのカメラでした。2014年にα7を購入してからもしばらくは使用していましたが、2018年にα7からα7IIIに買い替えてからは年に数回しか使わなくなって…

FEマウント用の単焦点28mmレンズが少ない

α7C II, Biogon T* 2.8/28 ZM フルサイズEマウント用の28mm単焦点レンズはソニー純正では2015年発売のFE 28mm F2 (SEL28F20)しかありません。サードパーティーを探してもシグマ 28mm F1.4 DG HSM ArtとLensbabyのVelvet28の2本だけです。シグマ 28mm F1.4 D…

渋谷駅, GXR

GXR, GR LENS A12 28mm F2.5 渋谷駅は迷宮です。東京メトロの構内立体図を見てもわかる通りかなり複雑です。そしてどんどん変わっていくのでさっぱりわからなくなっています。そこで駅の周りを回ってみました。 GXR, GR LENS A12 28mm F2.5 右側はヒカリエへ…

丸の内イルミネーション 2022, Nikon S2

Nikon S2, Nikkor-S.C 5cm F1.4, SUPERIA PREMIUM 400 2022年にフィルムカメラNikon S2で撮った写真です。レンズはNikkor-S.C 5cm F1.4です。まだコロナ禍の最中でしたけれど、丸の内イルミネーションを見に行った今年より、人が多かったと記憶しています。…

丸の内イルミネーション, α7C II, Biogon T* 2.8/28 ZM

α7C II, Biogon T* 2.8/28 ZM 丸の内イルミネーションです。写真のスタイルを変更できるクリエイティブルックはVV2にしています。VV2は最もビビットになる設定です。 平日の夜だったからかもしれませんが、あえてイルミネーションを見に来ている人は少なく、…

雪の日, α7C II, FE 40mm F2.5 G

α7C II, FE 40mm F2.5 G 昨日(2月5日)の午後から雪が降り続き、今朝起きてみると数センチ雪が積もっていました。2-3年に1回くらい東京でも積もるほど雪が降ります。2年前に雪が降ったときに比べると交通機関に大きな乱れはなかったようです。今日の夕方に…

新宿, MINOLTA SUPER A

MINOLTA SUPER A, CHIYOKO ROKKOR 5cm f2.8, FUJICOLOR 100 1957年発売のMINOLTA SUPER AとCHIYOKO ROKKOR 5cm f2.8で撮った写真です。古いレンズは現在のレンズに比べていろいろ収差が多く、くっきり鮮明に映らないことが多いです。そんなレンズで夕方の淡…

MINOLTA SUPER A

MINOLTA SUPER Aについてです。今回の投稿は以前書いたものを大幅に変更したものです。 名称:MINOLTA SUPER A (ミノルタスーパーA) 型式:35mm判レンズシャッター距離計連動カメラシャッター:機械式レンズシャッター シャッタースピード:B, 1 ~ 1/400ファ…

冬の街角の花, GXR

GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO 最近、寒い日が続きます。そんな寒い冬の日にも花を咲かせる植物があります。水仙もその一つです。水仙は多年草で球根のまま4-5年土の中で芽を出さずに過ごすものもあり、毎年同じ球根のものが花をつけるわけでもないそうです。…

浄瑠璃寺 2009年

D90, AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 九品仏の他に九体の阿弥陀像があるお寺は京都の浄瑠璃寺と聞き、そういえば昔、浄瑠璃寺に行ったことを思い出しました。15年前の2009年の春でした。浄瑠璃寺は京都府の最南端にある木津川市にあります。山の…

九品仏 w/ α7C II & FE 28-60mm F4-5.6

α7C II, FE 28-60mm F4-5.6 昨年12月の末、九品仏浄真寺に行きました。九品仏の名前の由来は三つお堂にそれぞれ三体、計九体の阿弥陀如来像が安置されているからだそうです。他に九体の阿弥陀如来像があるお寺は京都府にある浄瑠璃寺とのことです。浄真寺は…

α7C II

昨年、α7C IIを購入しました。発売まもなくして新品のカメラを購入したのは初代ソニー α7以来、約10年ぶりです。はじめはAPS-Cのα6400を売却して同じくAPS-Cのα6700に買い替えるつもりでしたが、α6700とα7C IIは大きさと重さがあまりかわらず、また使用頻度…

みなとみらい w/ Contax T

Contax T, Portra 160 年始にみなとみらいに行きました。今年は暖冬なので外を歩くのもつらくないです。カメラはContax TにPortra 160です。 Contax T, Portra 160 コスモワールドのスーパープラネットとランドマークタワー。宇宙飛行士の訓練装置のようにぐ…