アルファ・プラスアルファ

デジタルカメラ(α7C II, α7R IV, α900, etc)とフィルムカメラで撮ってます

川越 with Nikon F & NIKKOR-O・C Auto 35mm F2

2月下旬の暖かい日、Nikon FNIKKOR-O・C Auto 35mm F2をつけて川越を散歩しました。フィルムはFUJICOLOR 100です。川越は、江戸時代のような町並みを残すので小江戸川越とも呼ばれます。全国に小京都と呼ばれる街はたくさんありますが、小江戸とつくのは川越しか聞いたことがありません。歴史的に江戸を模倣した街が少ないのでしょうか。

 

今回使用したNIKKOR-O・C Auto 35mm F2はNikon Fマウントの35mm準広角のマニュアルレンズです。1973年発売と比較的新しいレンズです。NIKKOR-の後につくアルファベットはレンズ枚数を示し、OはOcto、8を表すので8枚構成のレンズになります。他には、例えば、SがつくNIKKOR-S Auto 50mm F1.4なら7枚構成のレンズ、HがつくNIKKOR-H Auto 50mm F2なら6枚構成のレンズとなるようです。

NIKKOR-O・CのCはコーティングを表し、マルチコート化されたレンズにつきます。NIKKOR-O・C Auto 35mm F2の前身のレンズはCがつかないNIKKOR-O Auto 35mm F2で1964年発売のレンズです。NIKKOR-O Auto 35mm F2がレンズ構成そのままにマルチコート化されたのが今回使用したNIKKOR-O・C Auto 35mm F2です。マルチコートレンズなので写りは割と現代的だと思います。

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

三芳野神社の参道です。左の赤い花と右の白い花は梅です。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

三芳野神社社殿。この神社は童歌「とおりゃんせ」の発祥の地らしいです。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

三芳野神社のそばにある川越城 本丸御殿です。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

川越城 本丸御殿から北に少し歩いたところにある川越氷川神社です。この鳥居は木造としては日本最大級の大きさらしいです。扁額(鳥居中央にある文字)の「氷川神社」は勝海舟直筆とありました。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

縁結びの神社だからなのか多くの人が参拝に来てしました。この写真左側は、「鯛みくじ」という釣竿で鯉の形をしたおみくじを引いている人たちでいっぱいでした。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

絵馬のトンネル。川越の他の場所もそうですが着物を着ている人が散見されます。とくに氷川神社は多かったです。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

氷川神社から南西の昔の街並みが残っているエリアに移動しました。菓子屋横丁と呼ばれるあたりの雑貨屋さんです。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

蔵造りの町並みが残っているエリアです。片側一車線の道路で車が通るのですが、人で溢れています。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

蔵造りの裏からそびえる洋風の建物は埼玉りそな銀行川越支店です。大正時代に建てられたルネサンス様式の建物で、当時は国立八十五銀行本店という名前だったそうです。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

蓮馨寺(れんけいじ)。蔵造りの町並みからちょっと入ったところにあります。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

南東に1kmくらい移動したところにある喜多院エリアに来ました。仙波東照宮の入り口です。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

仙波東照宮の社殿。徳川家康のなきがらを日光へ移葬する際に喜多院で法要が行われたことから建てられたそうです。濃い朱色の社殿はとても荘厳な感じがします。土日祝日のみ門が開かれていて境内に入ることができます。

 

Nikon F, NIKKOR-O•C Auto 35mm F2, FUJICOLOR 100

日枝神社喜多院のすぐ東にあります。東京赤坂にある日枝神社はこの神社から分祀したそうです。この写真がこの日最後の一コマとなりました。